Masahall Full Stack

マーシャルアンプとリッチー・ブラックモアとジョージ・リンチとスティーブ・ヴァイが大好きなマサハルのブログです。時々こっそりと過去記事を改訂しています。(笑)

My Guitars

CHARVEL CUSTOM SHOP WARREN DEMARTINI SIGNATURE SAN DIMAS

80年代ジェフベックのFLASHを髣髴とさせるインドネシア製ジャクソンのソロイストモデルSL4Xを買おうと思っていたのですが、なぜか有り金の全てつぎ込んでシャーベルカスタムショップのウォーレンモデルを購入してしまいました。 スペックはこちら→http://www…

Ibanez JEM JR

いやしかし、インドネシアのIbanezって仕上げが酷いですね。まずフレットのトップの研磨が粗い。ヴィブラートかけると弦がギリギリザラザラと引っかかります。レベリング(高さを揃える)の粗削りで終わってる感じで、そういう行程なのかミスで仕上げを抜か…

1975年のフェンダーストラトキャスター その3

さて弦を張ったら各部の調整です。 サドルを高く設定していたリッチー大先生に倣った、私的な70sストラトキャスターの調整方法を紹介します。 まず、最大にサドルを高くするために何がリミットになるかというと、それはリヤピックアップ高さなんです。よって…

1975年のフェンダーストラトキャスター その2

次はボディ。こうなったら全部バラします。バラしながら70年代中期の74-76ストラトのディティールを確認しました。 ピックガードを外すと、やはり裏側とキャビティにはボロボロに朽ち果てたアルミ箔が両面テープで貼り付けられていました。良く見ると、ただ…

1975年のフェンダーストラトキャスター その1

それは、過剰包装された現行のフェンダーのハードケースに入って来ました。私が持っている70年代のオリジナルケースは赤~オレンジ色の内張なのに現行品は黒~紺で地味です。この75年はオリジナルケースに収納して、新しいケースにはESPでも入れようかな。 …

Tokai ES156 PAF VINTAGE MK2 の音

このギターにはPAF VINTAGE MK2というピックアップが搭載されています。ネットの評価を見ると賛否両論ですが、百聞は一聴にしかず。稚拙な演奏ですがお聴きください。 Tokai ES156 PAF VINTGE Mk2 part1 Tokai ES156 PAF VINTGE Mk2 part2 74年のマーシャルU…

Tokai ES156 SR

さてようやくアップです。 ヤフオクで手に入れた2015年製のトーカイES156という、ギブソンES-335TDCのコピーモデル。ハードケース付きで標準小売価格が16万9千円(税込み・・実売価格は14万円程度)という私にしては高額なギターです。 昨日ハードオフに行っ…

ギターが減ったり増えたり

しばらくさぼってしまいました。3月末ぎりぎりでやっと浪人長男の大学入学が決まって、4月の初めに荷物運びを兼ねて家族全員で送り出しました。 空いた長男の部屋には次男が入って家の模様替え。 そこからどたばたと過ごし、ようやく落ち着いてきた今日この…

FENDER STRATOCASTR MOD RB74NM-CJ

年末まで半月、さらに業務のヤマが残っている状況で行うものどうかと思いますが、昨晩は温泉一泊の忘年会。今日は朝帰りしてギターを組み直しました。 元々この仕様だったものを、一時期アルダーの黒いボディに変更していたのですが、突然、「カリフォルニア…

今週の活動報告

いろいろ面倒なことが多かったので、久々のブログ更新です。 さて、まずは恒例のネック交換から。今回はこれらを入れ替えようと思いました。 しかし、クレイマーはねじピッチが違うので見送り。2本で入れ替えました。 GL的ギター集合の図。 自分で神風ぽい塗…

Kramer baretta Special

カミカゼを購入する際に、クレイマーのバレッタヴィンテージ(以下V)を手放しました。中古で4万で買って、FRTなどメタルパーツをブラックに変更して使っていましたが、2万円で下取り。ちょっと後悔しています。Vは韓国製ですが、新品で6万ほどで購入できる…

Burny LG-75GR

ハム&FRTストラト→普通ストラトブームの後、久々にレスポールが恋しくなりました。 7本集めたバーニーですが、最後に残ったのがこのLG75-GRというモデルです。90年代になってコピーモデルが姿を消した時代に、珍しくフジゲンでスポット生産された限定品です…

アームコレクション

一部の方に気にかけていただいたメタルキャップの黒アームですが、遂にフェルナンデスの中古品を入手しました! 樹脂キャップと違い、先端が重くて動作感が好みなんですよね。 コスモブラック(ブラッククロームメッキ)なのですが、かなりメッキが剥げている…

ESP SEV-60(GO)

先日手に入れたストラトですが、ESPの1987年のカタログにありました。 形式名は、SEV-60でカラーはGO、「OLDIE 60'S」というのは、単にヘッドに記された文字だったようです。 値段はほぼ予想の通り160,000円。カタログ記載のスペックは下記になります。 ボデ…

夏はストラト

今日は曇りで過ごしやすいですが、暑い日々ですね。個人的には夏になると、歪を抑えたシングルコイルの音が恋しくなります。 ハムバッカーのことはしばし忘れて、この前手に入れたESPのストラトをいじります。 これまでの簡易な調整では、トレモロの動作の重…

BLACK TIGER完成

8月になりました。暑い毎日ですね。あまりに暑くてギターを弾くと汗びっしょりになって、弦やメタルパーツが塩錆になってしまいます。なので弾いた後に掃除やメインテナンスをしながら、パーツ交換をしました。 まずアマゾンで送料込み360円で注文したブラ…

BLACK TIGER

1974年製のフェルナンデスBURNY FSTを改造したフランケンタイガーですが、意を決してメタルパーツをブラック化してみました。 ドナーは同じくフェルナンデスのSSH-40.これからペグとブリッジを移植します。(トレモロのブロックも入れ替えたので結構面倒なの…

1万円でおつりが出るくらい安い機材の音

今週は、ずっとESPのストラトを弾いていていました。 トレモロのばねがちょっと重いくらいで、あとは不満がありません。これ以上ストラトを探すことは無いでしょう。 しかし、梅雨が明けて?ものすごく暑くなってきました。ギターを弾くにも汗がダラダラで、…

ストラトのピックガードやトレモロのうんちく

1.ピックアップ 2.ピックガード 3.トレモロの狂いの解消 3-1ナットの溝 3-2弦の巻き方 3-3ブリッジ固定ねじ 3-4スプリング フロント、センターのこもりが我慢ならず、赤茶色に焼けたピックガードも気に入らないので、秘蔵のミントグリーン…

ESP STRATOCASTER OLDIE 60s

最近、思いきって弾かないギターを売っています。3本ほど売って資金ができたので、新たにギターを買いました。 どうです? なかなか良さげでしょう。 80年代半ばに販売されていた、イーエスピーの吊るし(非オーダー)で、オールディー60sというモデルです。…

マニアにしか分からない改造

フェルナンデスのコピーモデルを入手した当時は、本物とは違うゴトーのペグにFRTロックナットでした。以前からより本物に近づくモディファイを考えていましたが、ようやくパーツが揃ったので実行しました。 ペグはシャーラーのM6mini クロームの左用の6連な…

ネック差し替え

フランケンは、ストラトなどのボルトンネックギターの宿命ですね。 最良の組み合わせを求めて、何度も組み替えます。 先日組んだこれも、早速交換です。 カミカゼから外したローズバナナに。 さらにこれから外したワーモス?のメイプルワンピースネックを美…

安くて良いギター

先日アメーバブログにて、ちょっと戯言を書きました。(あれはさる不愉快なブロガーに対する当てつけだったので、嫌味な表現になってしまいましたが、あえてそういう意図があったワケです。) その中で、本当に良いものは相当の値段になる・・ようなことを書い…

KAMIKAZE 復活

今日は会社が休みだったので、早朝から復活したカミカゼをいじってました。 面倒臭いFRTのオクターブ調整をして、写真を撮って、弾いて、動画を撮って…ブログに戯言を書いて(笑) とても充実した時間を過ごして仕事のストレスもスッキリ。 ボディとの色違い…

ネックを組みました

塗装が乾いたので、磨いて組みました。よく見れば色が違うけど、もうこれで良いです。(笑) ESPのスタンプロゴも描いてみました。 完成までもう一息です。

過去の作品

私が塗装に関わるようになったのは、40余年前、小学生時代に遡ります。 幼稚園の頃からプラモデル製作を始めて、小学生になった頃にはすでに筆塗で塗装を始めていました。当時はラッカー系のレベルカラーとエナメル系のパクトラタミヤが主流でしたね。 小学4…

カミカゼのヘッド色塗り完了

昨日は黒まで吹いて、あと一週間ぐらいかかるかなと思いましたが、今日も天気が良いので塗料の乾きも早いことでしょう。一気に進めることにします。 まずは、朝一にカシスピンク(バーガンディ)を吹き、マスキングを剥がし終わったところ。 ソフト99のエアー…

カミカゼのヘッドを塗装中です

サーフェイサーが乾いたのでサンディングしたところ、ヘッドの先端と1弦のペグ穴付近に、ガスの泡による巣が出てきました。見えるかな?もう一度サーフェイサーを吹いて2日乾かし、またサンディング。 最初は#400の空研ぎペーパーでできるだけサーフェイサー…

着々と塗装を進めています

ホムセンで自動車補修用のソフト99タッチアップペイントを買ってきました。 これを、エアータッチというアタッチメントに取り付けるとスプレーになるんです。 通常の缶スプレーでは大量に余ってしまうので、今回のように小面積の塗装にぴったり。 試行錯誤の…

塗装始めました

冷やし中華始めました・・みたいな(笑) ご無沙汰しておりました。4月終盤からいろいろ忙しく、ブログをまとめる気が起きず、ツイッターでつぶやいてました。中身の薄い小さいオッサンですので、簡潔なツイッターが使いやすいですね。 それはさておき、連休明…