Masahall Full Stack

マーシャルアンプとリッチー・ブラックモアとジョージ・リンチとスティーブ・ヴァイが大好きなマサハルのブログです。時々こっそりと過去記事を改訂しています。(笑)

リッチー大先生のサウンド変遷、MK-1末期→MK-2初期

今までMK-1のサウンドを確認してきましたが、ギブソンES335→フェンダーストラトキャスター、VOX AC30→マーシャルの変遷が、MK-2の初期すなわちインロックのサウンドにつながってゆくのです。

まず、MK-1とIn Rockをつなぐ音源をいくつか確認しましょう。


Deep Purple - Hallelujah - Beat Club - 1969

録音は1969年の6月7日、MK-1の曲調を引き継ぎつつ、Iギランのシャウトや、随所にJヘンドリクスのAll Along the Watch Tower風のギターが聴ける不思議な曲です。
ギターの音はDeep Purple IIIの延長線上ですが、The PainterやAprilなどと比べて歪やトレブルの出方が抑えられてより自然なトーンになっています。IIIが恐らくコントロールがMASTER VOL、BASS、TREBLEのみのマーシャル200(通称PIG)だったのに対して、回路が異なる1968年後半に発表されたスーパーリードと同じコントロールの1967Majorを使用したからではないかと考えます。

 

こちらはその2か月後、1969年8月22日のベルギー、ビルゼンのジャズフェスティバルの演奏です。


Deep Purple - "Wring That Neck" (Live at the Bilzen Jazz Festival 1969)

見て分かる通り、前半Wring That NeckではES335+(恐らく)VOX AC30、後半Mandrake Rootの17:50頃~ではストラト(指板Rをフラットに削り直しフレット打ち換え)+68年のマーシャルメジャーの組み合わせです。この歪の軋み方は、恐らくHSのトレブルブースターではないかと思いますが、先のハレルヤなどに近い音だと思います。

 

そしていよいよIn Rockです。
激しいアーミングで分かるように、ほとんどの曲でストラトキャスターを使用しています。しかしその音は先ほどまでと違い、ストラトに聴こえません。線が細く鋭くトレブリー、鈴鳴りといったストラトの特徴は全くなく、むしろハムバッカーのES335に聴こえるかもしれませんよね。

それには理由があって、アンプが違うのではないかという推測があります。VOXのAC30でも、マーシャルの200やメジャーでもない。
では何を使っていたのでしょうか?

(続く)