Masahall Full Stack

マーシャルアンプとリッチー・ブラックモアとジョージ・リンチとスティーブ・ヴァイが大好きなマサハルのブログです。時々こっそりと過去記事を改訂しています。(笑)

1992 SUPER BASS ≒ 1959 SUPER LEAD CH2

ツイッターをご覧いただいた方はご存じでしょうが、ただ今、ジミー・ペイジというかZEPブームが到来しています。

ギブソンのTバッカーとダンカンのパーリーゲイツを載せたレスポールタイプと入門用のバッカステレキャスターモデルでJPサウンドを研究しました。

f:id:masahall:20180316213429j:image

 

結果、テレキャスターのミックスサウンドはレスポールに酷似しており、ジミーはZEP初期においてテレを多用していたことを実感できました。

これはバッカスの一番安いテレキャスターを、これまたマーシャルで一番安いMG-10で鳴らした音です。(笑)

ポイントはアンプはできるだけトレブル全開で、ギターのトーンを適度に絞って、嫌味な高音を消すことです。

ちなみにセラミック磁石の安いピックアップですが、バッカスの物は侮れません。アルニコのリアルヴィンテージ系のPUに交換したいと思っていますが、今度オールドマーシャルで試してみて、悪くなければそのまま使おうと思っています。


さて、ZEPを聴いているうちにJPジョーンズのベース演奏が気になってきたので、ベースも手にしました。まずはMG10で鳴らしましたが、ベース本体のトーンをゼロ近くまで絞ると、ベースアンプっぽい音になります。

それなら、とスーパーリードでも鳴らしてみました。

最初はギターの感覚でCH1のHIにインプットしましたが、歪すぎてブスブスでした。LOでも良い感触ではなかったので、ギターではモコモコで使えなかったCH2、しかもLOに入れてみたら・・・


ばっちりでした。ギター用の4x12キャビネットの低音再生能力は驚異的で、まるでベースアンプのようにベースの音が出るんですよ。

気になって回路を調べてみたら、SUPER LEAD1959のCH2とSUPER BASS1992のCR定数はほぼ同じなんです。(EQのトレブルとカソードのキャパシタ値が異なる程度)

結果的にギター用の1959(1987)のCH2はベースで問題なく使えます。もし高音域が耳障りに感じるならベース本体のトーンを調整してやればOKですから。

ちなみに同じボリュームでもベースの方が音が小さく聞こえます。低音の方が再生により大きなエネルギーが必要なのですね。

さて、今回の仕上げです。

それでは、ワナ ホロララ!