Masahall Full Stack

マーシャルアンプとリッチー・ブラックモアとジョージ・リンチとスティーブ・ヴァイが大好きなマサハルのブログです。時々こっそりと過去記事を改訂しています。(笑)

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

HORNBY SKEWES TREBLE BOOSTER(構想編)

一時はリッチー大先生研究終了と宣言しましたが、実際には肝心の第二期ディープパープルにはちっとも触れてなかったというか、奥が深すぎて避けておりました。フェンダーストラトキャスターを手に入れて本物の音が分かったので、いよいよ足を踏み入れます。 …

リッチー大先生使用ギター当てクイズ : The Book of Taliesyn(訂正あり)

※研究家の方が時系列を追って資料を調べたところ、アルバムが録音された時点ではまだストラトは持っていなかったと考えられるとのことです。ちなみにあの裏ジャケ写真は、遅れて発売された1969年7月の英国盤から使用されており、レコード発売後しばらくして…

'74 Marshall Super Lead US Version (6550TUBES)

昨日から気になって眠れなかったので(嘘)、今日は午後の半日を74年のマーシャルスタックの調整に費やしていました。 それは、リッチー大先生のメジャー(KT88管、カスケード&マスターVOL改造)に近いはずなんです。少なくともEL34を使用した普通の1959より…

リッチー大先生の1972年ストラトキャスターのブリッジに挟んであったプレートの謎~実奏編

太いアーム、ブリッジスペーサーを装備して、気分はすっかり1973年5月27日、ニューヨーク、ホフストラ大学です。 Deep Purple Live In New York - 1973 - Part 1 土曜の夕方、やっとマーシャルスタックでサウンドチェックを行いました。 まずはパワー管が655…

70年代前半のフェンダーストラトキャスターとコピー(リイッシュー)品の違い

※今回は異常に長いです。果たして途中で脱落せず最後まで読めますかな?(笑) 1979年に購入したヤマハのSR400に始まり、トーカイSS40、フェルナンデス・リバイバルRST-50、フェルナンデス・バーニーFST-60などコピーギターを使い続けて40年弱。50の齢をこえ…

リッチー大先生の1972年ストラトキャスターのブリッジに挟んであったプレートの謎~製作編

http://masahall-super-lead.hateblo.jp/entry/2018/05/16/224258 ↑ こちらで考察したプレートについて早速製作してみました。 オリジナルのバックプレートを切ってしまうのはもったいないので、フェルナンデスRSTのパーツを使用します。オリジナルより若干…

Who Do We Think We Are(俺たちを誰だと思ってやがる?):追記

一時はリッチー大先生の研究は終了と宣言したのですが、ES335タイプのギターを手に入れて第一期ディープパープルの研究から再開しました。 私がロックを聴き始めた1970年代・・レンタルレコード業もなく、インターネットの普及によるyoutube視聴など予想もで…

リッチー大先生の1972年ストラトキャスターのブリッジに挟んであったプレートの謎

1972-73年頃に使用していた、72年式のブラックとサンバーストのストラトキャスター・・・ブレット式トラスロッドナット、マイクロチルト機構付き3ボルトジョイント・・・のブリッジプレートとサドルの間には、トレモロのスプリングキャビティカバーの白いバ…

1975年のフェンダーストラトキャスター その3

さて弦を張ったら各部の調整です。 サドルを高く設定していたリッチー大先生に倣った、私的な70sストラトキャスターの調整方法を紹介します。 まず、最大にサドルを高くするために何がリミットになるかというと、それはリヤピックアップ高さなんです。よって…

1975年のフェンダーストラトキャスター その2

次はボディ。こうなったら全部バラします。バラしながら70年代中期の74-76ストラトのディティールを確認しました。 ピックガードを外すと、やはり裏側とキャビティにはボロボロに朽ち果てたアルミ箔が両面テープで貼り付けられていました。良く見ると、ただ…

1975年のフェンダーストラトキャスター その1

それは、過剰包装された現行のフェンダーのハードケースに入って来ました。私が持っている70年代のオリジナルケースは赤~オレンジ色の内張なのに現行品は黒~紺で地味です。この75年はオリジナルケースに収納して、新しいケースにはESPでも入れようかな。 …

今後の掲載予定

ネタが次々と湧いてきているので、忘れないように載せておきます。お好きな方、ご期待ください。 ・1975年のフェンダーストラトキャスター ・リッチー大先生の1972年ストラトキャスターのブリッジに挟んだプレートの謎 ・リッチー大先生の使用ギター当てクイ…

フェルナンデス リバイバルRST-50

最近弾かないギターを処分しています。 フェルナンデスのリバイバルは好きで何本も手にしてきましたが、ほとんど手放しました。ネック単品で良いものを2本残していたのですが、ESPなどそれ以上に良いストラトを手に入れたので、これを機会に処分する気になり…

リッチー大先生的ギター調整~弦高(ブリッジ高さ)

昔々シンコーから出版されていた初めてのブラックモア本である「Ritchie Blackmore 狂気の雷舞」で読んだ1973年頃のインタビューのコメントで、ずっと誤解していたことがありました。「弦のアクション(弦高)は高くしている。ジャズギタリストみたいに音に…

リッチー大先生的ギター調整~ピックアップのポールピース

ご存じの通り、リッチー大先生は市販のギターをそのままで使うことがありません。 最古のテレビ映像を見ると、ギブソンES-335TDCのハムバッキングピックアップ(以下PU)のポールピース(以下PP)が、カバー上面より飛び出すように通常よりかなり高く調整さ…

私の音楽的歴史とハードロック略史(編集完了)

(※このシリーズは自分の記憶の整理ですので、他人様にはまったく面白くもなんともないと思われます。スルーしてくださって結構ですよ。) ストラトキャスターの指板がスラブボードからラウンドに変わった1963年、ビートルズのセカンドアルバムがチャート1位…

Made in Europe/Deep Purple 最初に買ったロックアルバム

私の音楽の聴き方は偏っている。 ポップスやクラシックも好きでたまに聴くが、ロックの場合やはりギターをメインに聴いてしまう。 原因はリッチー・ブラックモア大先生。1976年の秋、中学1年生の私は、文化祭で先輩がコピー演奏していた「Burn」を聴いたこと…

BIL LAWRENCE Q FILTER

ゴールデンウイークですね。私は、特に行く当てもなく家でグダグダとギターをいじっています。 バーニーのLGとRSGのピックアップをクロームカバー付きの物に交換してみました。これでギブソン的なギターは全部カバードになりました。私はこっちの方が好きで…